イベント講演会情報
JRMNが主催、共催、協賛、参加するイベント等と同時に他団体の参考になるイベント等の情報も併せて掲載しています。
- ♦ 化学生物総合管理学会・社会技術革新学会 合同学術総会(知の市場協賛)♦
1.開催日時 :2020年12月16日(水) 20:00〜23:50
2.開催場所 :オンライン開催(Zoom meeting)
3.プログラム概要:
(1)特別講演:
「立法による社会的課題の解決」
山本庸幸(弁護士、前最高裁判所判事、元内閣法制局長官)
(2)一般発表:
「高度成長期の日本のイノベーション原理に関する一考察」
山口眞人(社会技術革新学会 正会員)
「就業保証制度の提案」
-日本の雇用慣行や制度が抱える課題とその解決に向けての考察-
勾坂行男(社会技術革新学会 正会員)
参加ご希望の方はこちらのPDFファイルをご覧ください。
- ♦
9月8日掲載 関西大学社会安全学部連続セミナー「東日本大震災 復旧・復興5年の検証」
♦
開催趣旨: 関西大学は、2010年4月に、社会安全学部及び大学院社会安全研究科を開設し、安全・安心な
社会実現のための「社会安全学」の構築・体系化に取り組んでいます。
本学部は、東日本大震災の発生から1年たった2012年2月に、ミネルヴァ書房から『検証 東日本大震災』を上梓し、復旧・復興の
ための諸課題を考察しました。そして、2016年春、そのフォローアップとして東日本大震災の5年を検証する『東日本大震災 復旧・
復興5年の検証』を公刊しました。
本講座では、同書の執筆陣が講師となって、東日本大震災の残された諸問題を検討し、併せて今後発生が懸念される南海トラフ地震
など巨大災害へ備えるための政策課題を明らかにします。
- ♦
9月7日掲載 大阪府主催【食の安全安心シンポジウム「『輸入食品は危ない』は本当なの?
〜食品情報の見極め方〜」】
♦
開催趣旨:テレビで報道される輸入食品のニュースを見て、不安に感じてはいませんか?
私たちの周りには、いつもたくさんの食品情報があふれています。
輸入食品は本当に危ないのでしょうか、そして、私たちは膨大な情報をどのように受け止め、見極めればいいのでしょうか?
シンポジウムでは基調講演の後、パネルディスカッションや会場参加者との意見交換を行います。
毎日の食事を豊かに楽しむために、一緒に考えてみませんか?
- 日時:平成28年9月27日(火) 14:00〜16:30(13:30会場)
- 場所:大阪府新別館北館4階 多目的ホール
(大阪市中央区大手前3丁目1番43号)
- 内容
(1)第1部 基調講演
「科学情報はなぜ正しく受け取られないか〜食品リスクを念頭に〜」
京都大学名誉教授(社会心理学) 木下 冨雄
(2)第2部 パネルディスカッション(会場参加者との意見交換を含む。)
「輸入食品は危ない」は本当なの?〜食品情報の見極め方〜
◇コーディネーター
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 准教授 八木絵香
◇パネリスト
・京都大学名誉教授(社会心理学) 木下冨雄
・日本経済新聞社 デジタルビジネス局 企画委員 中野栄子
・関西空港検疫所 食品監視課長 楠 博文
・主婦(元大阪府食の安全安心推進協議会公募委員)武田智津枝
- 主催:大阪府
- 共催:大阪市、堺市、豊中市、高槻市、枚方市、東大阪市、関西空港検疫所
- 募集定員:300名( 事前に参加申込みが必要です。申込み先着順。 参加費無料)
- 申込:平成28年9月12日(月曜日)(必着)
- 申込み方法
郵送、ファクシミリ、電子申請とさせていただきます。
必要事項(氏名、ふりがな、郵便番号、住所、電話番号、輸入食品の安全性やメディア報道に対する疑問・ご意見)をご記入の上、
上記いずれかの方法でお申込みください。
- 詳細:
- ♦日本水環境学会第25回市民セミナー
♦
開催趣旨:人類にとって温暖化対策は喫緊の最重点課題です。今般、温暖化は大きくメディアな
どでも取り上げられ、様々な情報がテレビや新聞、インターネットを通じてわれわれ市民にもたらされていますが、あまり
に多くの情報が本当に重要な情報を薄めてしまっており、地球温暖化によって何が起こるのか、直接的にわれわれの周りの
水とくらしにどの様な影響が及ぶのか、日本、国際社会は温暖化にどの様な対策で臨もうとしているのか、そしてわれわれ
市民ができること・せねばならないことは何か、を正確に把握することが難しい状況です。そこで、本セミナーでは、地球
温暖化について正しく理解するために、地球温暖化に関わる各分野(特にわれわれ市民に身近な生活に関わる分野)で調査
・研究を行っている専門家の先生方に現在まで得られた知見を、わかりやすく、丁寧にご講演いただきます。
東京をメイン会場として講演いただき、大阪会場の大型スクリーンに配信します。なお,双方向WEB会議方式により大阪会場
からの質疑も受け付けます。
- ♦技術士会環境研究会・第74回 特別講演会
♦
神戸大学 自然科学系先端融合研究環 助教・ PI鈴木千賀先生をお招きして、「Red Tide and Green Tideを生物資源利用の観点から考える」というテーマでご講演いただきます。講演会では、海洋環境政策・海洋資源(バイオ燃料)・藻類をキーワードに地球表面の7割を占め、物質循環の大きなプールである海洋の環境について幅広いお話をしていただける予定です。
- 日時:平成28年2月22日(月) 18:30〜20:30
- 場所:アーバネックス備後町ビル3Fホール
地下鉄御堂筋線、本町駅 1番出口、徒歩約1分
*1番出口から左(東)へ、最初の十字路を左(北)へ左側2軒目
のビル
- 主催:公益社団法人日本技術士会近畿本部登録環境研究会
- 定員:50名。(技術士以外の方も歓迎!!)
- 詳細:案内(PDF版)
講演要旨(PDF版)
- ♦フォーラム「RMP(医薬品リスク管理計画)の先に見えるもの 」
♦
薬害を含めた医療事故を無くすために産官学民をあげてリスク管理についての取り組みが進んでいます。ここでは2010年4月の「薬害再発防止のための医薬品行政等の見直しについて(最終提言)」を受け導入された医薬品リスク管理計画(RMP)についての日本薬学会のフォーラムを紹介します。東京での開催ですが、興味のある方はフォローしてください。
- ♦2015年度一般財団法人リスクマネジメント協会年次大会・特別講習・研究発表会
- ♦JRMNの他団体セミナー参加について
-
JRMNは放射能土壌汚染セミナー実行委員会主催の「放射能土壌汚染セミナー〜震災のいまとこれから・私たちに何ができるのか〜」に
会の研修として参加しました。
© CopyRight2008 Japan Risk Manager Network  
All Rights Reserved