日本リスクマネジャネットワーク(Japan Risk Manager Network ,略称JRMN)は、
社会の要請に応えてリスクマネジメントの普及・支援に取り組むとともにリスクマネジャとしての資質を磨き、社会の
安全、安心の向上に資することを目的として、2008年7月27日に任意団体として設立され、2009年9月30日に一般社団法人化
を完了しました。
「合同学術総会」のご案内を「他団体のイベント紹介コーナー」に掲載しました。
※参加申込期間:11月4日〜12月9日
2020年11月1日〜2020年12月6日に開催を予定しておりました日本リスクマネジャネットワーク(JRMN)主宰「知の市場関連講座」は募集人数が定員に満たなかったため開催を中止することに決定いたしました。
開催を楽しみにしてくださった皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
2020年度「知の市場」関連講座〈JK454持続可能な社会と環境〉の受講者募集を9月10日より開始します。下記〈2020年度「知の市場講座開催について〉を熟読の上、受講を申し込んでください。なお、知の市場の講座に初めて応募される方は、受講者登録から始めてください。
インターネットを使用してWEB上で知の市場講座「持続可能な社会と環境」を受講応募する仕方について
「知の市場」は、「互学互教」の精神のもと「現場基点」を念頭に「社学連携」を旗印として実社会に根ざした「知の世界」の構築を目指して、人々が自己研鑽と
自己実現のために自立的に行き交い自律的に集う場とする。(「知の市場」ホームページより抜粋)
他団体のイベント等紹介コーナーを追加しました。