トップページ
> コラム欄
ご案内
設立趣意書
倫理憲章
定款
リスクマネジャとは
JRMNへの入会
JRMNパンフレット
JRMN事務局へのアクセス
事業・活動内容
講師派遣
調査研究
普及・研究活動
JRMNの動き
2014年1月〜2014年3月
2013年1月〜2013年12月
2012年1月〜2012年12月
2011年1月〜2011年12月
2010年1月〜2010年12月
2009年1月〜2009年12月
2008年7月〜2008年12月
イベント・講演会情報
イベント
講演会
セミナー
他団体のイベント等紹介コーナー
コラム欄
今月の1枚
エッセー
JRMN会員専用
会員専用データベース
今月の1枚
リスクについて関心を持つJRMNの会員やパートナーから提供いただいた、広い意味でリスクにかかわるスナップ写真を「今月の1枚」(フォトエッセー)として基本的に毎月掲載します。
◆「今月の1枚」(9月)
電気自動車充電スタンド(舞鶴若狭自動車道・三方五湖PAにて)
写真撮影・文とも
宮崎隆介(JRMN会員)
電気自動車普及の条件として、価格以外に充電スタンドの整備があげられる。夏の盆旅行の途次、舞鶴若狭自動車道・三方五湖PAで真新しい充電スタンドを見かけた。自分はガソリン車なので充電の経験がないが、ガソリンスタンドと比べてあまりにも小さいのに驚く。 通行の電気自動車台数に見合った規模となっているのだろうが、ドライブの際は充電スタンドのある場所をよく調べたうえで出かけないといけないのはまだまだ不便そうだ。何事も先駆ける人は不便をしのぐことが定めなのかもしれない。
[過去の〈今月の1枚〉](2013年11月から掲載を始めました)
2013年11月
、
2013年12月
、
2014年1月
、
2014年2月
、
2014年3月
、
2014年4月
、
2014年5月
、
2014年6月
、
2014年7月
、
2014年8月
、
2014年9月
、
2014年10月
、
2014年11月
、
2014年12月
、
2015年1月
、
2015年2月
、
2015年3月
、
2015年4月
、
2015年5月
、
2015年6月
、
2015年7月
、
2015年8月
、
2015年9月
、
2015年10月
、
2015年11月
、
2015年12月
、
2016年1月
、
2016年2月
、
2016年3月
、
2016年4月
、
2016年5月
、
2016年6月
、
2016年7月
、
2016年8月
エッセー
リスクについて関心を持つJRMNの会員やパートナーから提供いただいた、日常のなかから紡いだエッセーなどを不定期に掲載します。
今回掲載するのは、家庭菜園ならぬ、家庭養蜂場の報告です。世界的にミツバチの斃死が話題になっていますが、身近なところにまだ 影響は及んでいないようです。
日本ミツバチの飼育(2015年6月)
© CopyRight2008 Japan Risk Manager Network   All Rights Reserved